NEW! 第75回”社会を明るくする運動”活動風景 掲載中

令和7年度 活動紹介

第75回”社会を明るくする運動”活動風景

パネル展ポスター


第75回”社会を明るくする運動”活動風景

武雄支部 第75回”社会を明るくする運動”大会

 令和7年7月12日(土)、武雄市北方公民館文化ホールにおいて、武雄地区保護司会 武雄支部  第75回”社会を明るくする運動”大会が開催されました。大会の様子は、武雄市役所の広報番組「市役所だより」7月28号で放映されました。

武雄市市役所だより7月28号の全編はこちら(たけおポータル ユーチューブ)から→


白石支部 第75回”社会を明るくする運動”メッセージ伝達式

 令和7年7月26日(土)、白石町総合センターにおいて武雄地区保護司会  白石支部  第75回”社会を明るくする運動”大会が開催されました。

 詩吟朗詠、白石中学校生徒の意見発表の後、講師上田京子氏による講演「罪をつぐなう人たちに寄り添って~更生保護のいま~」が行われました。

 地域住民約200名が参加して、盛会裡に終了しました


令和6年度 活動紹介

第74回”社会を明るくする運動”活動風景

白石支部 第74回”社会を明るくする運動”メッセージ伝達式

 令和6年7月1日、白石町役場において、第74回”社会を明るくする運動”メッセージ伝達式が行われました。


武雄支部 第74回”社会を明るくする運動”大会

 令和6年7月13日(土)、武雄市北方公民館文化ホールにおいて武雄地区保護司会  武雄支部  第74回”社会を明るくする運動”大会が開催されました。

 今年は、「よりみちステーション」代表 小林由枝氏による講演会(演題:「ありのままでだいじょうぶ ~地域の大人がこどものためにできること~」)が開催されました。

 こどもが抱える生きづらさや目の前の子どもにとって”居場所”となる人になるためには「まずは、大人が幸せでいてください」とのメッセージで講演を締めくくられました。


白石支部 第74回”社会を明るくする運動”大会

 令和6年7月20日(土)、白石町総合センターにおいて武雄地区保護司会  白石支部  第74回”社会を明るくする運動”大会が開催されました。

 詩吟朗詠の後、白石中学校生徒の意見発表、講師中島直子氏による講演会(演題:「あたたかな社会を目指して多種多様な社会資源の活かし方」)、最後に、白石中学校吹奏楽部の演奏がフィナーレを飾りました。

 地域住民約200名が参加して、盛会裡に終了しました。

 


アーカイブ(過去の活動)

これまでの武雄地区保護司会の活動を掲載しております。別のページへ移動します。

サポートセンター紹介

(更)全国保護司連盟Webサイトより